[きまぐれ料理]きゅうりの自家採種

ゴーヤの自家採種が終わって、他の野菜たちも今年は自家採種しようということになって、続いての登場は「きゅうりさん」です。

この「きゅうりさん」、見た感じは普通のきゅうりと変わらないように見えますが、実は30cmを優に超えています。種をとるには40cmくらいまで成長させる必要があります。そのため、この「きゅうりさん」が小さなきゅうりさんたちの栄養まで吸収してしまって、「ちびきゅうりたち」はなかなか成長しませんでした。(大きなきゅうりを収穫した後は、スムーズに成長しました!)

ゴーヤの自家採種と同じように、きゅうりさんも黄色くなるまで待ちます。

黄色くなってきたら、ひとまず収穫です。
大きさも色も一目瞭然。大きく、黄色くなりました。

ちなみに!背の高さは・・・?

左のきゅうり20cm。右のきゅうり43cm!!

重さは・・・?

左のきゅうり97g。右のきゅうり947g!!
高さが2倍になると、重さはおおよそ10倍にもなりました。

さらに追熟させます。(我が家の場合、外に放置しないで室内で追熟したので、黄色くなるまでおおよそ2週間くらいかかりました)2週間経つと、収穫した時より、バナナみたいな色に変化してきました。

発酵が進んで黄色い部分は、強く押すとへこみそうでした。

種を切ってしまわないように包丁で慎重に、少しずつ切り込みを入れていきます。
(次の画像は、集合体が苦手な方は怖いかもしれません!私も苦手なので、画像を小さくしています。)

あまりにも体がゾクゾクするので、せんせいがゼリーに包まれた種を、ゴーヤのわたを取るように、スプーンでシュルンと取ってくれました。

ゼリーに包まれた種はざっと200は超えていそうです!
これをビニル袋に入れて、空気を抜いてくくってさらに追熟すること4日。

ゼリーと種が分離し、軽い種(栄養価が少ない)は浮かび、重い種(栄養価が高い)は沈んでいました。
3回くらい水洗いしながら、種の周りについたゼリーを取ります。これは、畑を愛するせんせいが、来年のきゅうりさんのため、丁寧にきれいにしてくれました!(悲しいことに、Ajuより畑が好きなせんせい・・・。畑の時期はどこか寂しい・・・。)
浮かんでいる種は、発芽率が非常に悪いそうなので、下に沈んだ種を保存したいと思います。

これは私の出番!(笑)お箸で1粒、1粒並べて、乾燥させていきます。

ざっと、193粒ありました。疲れた〜。けど、並べるのが好きなので、楽しかったです。

きれいになったきゅうりの種さんたち。だいたい縦9mm、幅4mmの大きさです。お米の粒みたいです。

これからしばらく乾燥させてます。来年は種を撒くのが楽しみなお野菜が増えるな〜♪

種を採取したきゅうりは食べられそうにありませんでした・・・。

いつも収穫したきゅうりは、そのまま食べたり、冷麺の具材になったり、母ちんの昔ながらのぬか漬けになったり、生ハムを巻いたりします。

一度にたくさん収穫できた時は、こうやって夏バテしないように、せんせいがピクルスを作り置きしてくれます。(畑にヤキモチを焼くときもあるけど、やっぱりせんせいに愛されてます!!)

関連記事

  1. [きまぐれ料理]黄色ゴーヤから

  2. 「きまぐれ料理」念願のメバルが・・・。

  3. [きまぐれ料理]役割分担

  4. [きまぐれ料理]鍋焼きうどん

  5. [きまぐれ料理]どっちでもいいよ

  6. [きまぐれ料理]節分

  7. [きまぐれ料理]突然のメンマ作りと何百回目かのこの世の終わり

  8. [きまぐれ料理]カレイの煮付け

PAGE TOP
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。